植木屋 中嶋

2020年4月16日3 分

有機肥料と化学肥料と化成肥料の違いについて

最終更新: 2020年10月10日

横浜市緑区の植木屋 中嶋です。

ガーデニングをはじめて、肥料を購入するとき種類が多くて

何がいいのか?自分が必要としているのどれなのか?困ってしまうことも多いと思います。

そこで今回は液体、固体の違いに続きまして、

有機、化学、化成肥料の違いについて書いていきます。

一つも知らないという方でも大丈夫です。

そこからスタートして特徴や効果の違いについても、簡単にですが説明をしていきます。

目次

  1. 有機肥料とは?

  2. 化学肥料とは?

  3. 化成肥料とは?

  4. おススメの使い方

1 有機肥料について

植物質や動物質など自然にある天然のものを使った肥料になります。

有機肥料は微生物を多く含んでいるために土壌改良にすぐれ、即効性はありませんが、

ゆっくりと長く肥料効果の出るものとなっています。

もちろん、土壌改良という部分では堆肥が一般的ですが、

畑のような土づくりが難しい、鉢物を中心としたガーデニングでは、

栄養価のある柔らかい土を作るために大切なアイテムです。

ただ、少し匂いがあるものがあったり、容量が小さいものが少ないなど、

ビギナーには若干使いづらい部分もあります。

2 化学肥料とは?

自然界に存在する無機物(鉱石や空気中の窒素)を原料とした肥料です。

少しややこしいのですが栄養が一つのみの肥料を単肥。

窒素、リン酸、カリウム(基本の三要素)のうち二つ以上の栄養がある肥料を複合肥料といいます。化学肥料は即効性が高く分量などが明確で使いやすいですが、

持続効果は低く、土壌改良効果はありません。

3 化成肥料とは?

化学肥料に似たような名前の化成肥料は

複合肥料の中でも、単肥や複合肥料を配合したもの、または化学的な操作を加えて作られた複合肥料が「化成肥料」です。

つまり化成肥料は化学肥料の強化バージョンと思ってくれたら簡単かと思います。

化成肥料は3要素(チッソ、リン、カリ)がバランス良く含まれていることが多く、

持続効果も商品によって違いますが、長くつづくものもあります。

そのため、元肥(植物植え付け前に肥料をあげること)追肥(植えつけてから、追加であげる肥料のこと)どちらでも使いやすいものになっています。

便利ですが若干の欠点も勿論あります。

  • 栄養価が高く使いやすいのもあり、まきすぎて肥料やけを起こす

  • 化学肥料と同じく土壌改良効果は有機肥料のようにはない。

4 おススメの使い方

有機肥料と化成肥料を使ったおススメの使い方になります。

土づくりと元肥で有機肥料を使い、追肥として植物の様子を見ながら化成肥料を使う。

この手法ならば肥料やけを心配せずに安心して、成長をより楽しめると思います。

もし、肥料を買ってみたけどイマイチ使い方がわからない方がいましたら

是非、中嶋の所までご連絡ください。

きっとお役に立てるかと思います。

今回の記事は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。