植木屋 中嶋3月2日1 分45秒で解説!実はロウソクの原料?散歩中に見かけた珍しいコレの正体【字幕対応】お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は散歩中に珍しいものを発見したので、それについて解説をしていきたいと思います。
植木屋 中嶋2月10日1 分やらないと春から大変な目に?ツバキがある家は冬の必須作業!チャドクガの卵を探せ!(字幕対応)お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 昨年、恐ろしいチャドクガの卵を捜索、駆除したお庭で、 今年も同様の作業を行っていきたいと思います。はたして去年よりも卵は減少しているのでしょうか?また、チャドクガって何?危険なの?探すときの注意点は?...
植木屋 中嶋2021年12月10日1 分40秒で説明!意外に知らない、庭に落ち葉を放置してはいけない理由(字幕対応)お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は落ち葉の話です。 この落ち葉。掃除しておかないと後々面倒な事になる恐れがあるのですが ご存じですか?
植木屋 中嶋2021年11月19日1 分1分でわかる!ブームになっているテラリウムって何?(字幕対応)お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は1分でブームになっているテラリウムを説明します。 これさえ見ればザックリとテラリウムがわかります!
植木屋 中嶋2021年11月10日1 分11月なのに芋虫(オ〇カレハ)がバラにいたので捕殺してみた!(字幕対応)お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は季節外れのイモムシをバラに発見したので、 その正体を話しながら 捕殺する注意点も話したいと思います。! 短い動画ですが是非お付き合いくださいませ!(^^)
植木屋 中嶋2021年8月31日1 分これ何?庭で見つけた白い塊の正体!実は凄く厄介な害虫だった件(字幕対応)お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はお庭で謎の白い塊を発見したので、 それの正体と対策をお話する動画です。 先日、キンカンの枝に白い塊を発見したのですが 実はこれ、結構厄介なものでした、、、、、 色々な植物に発生することが確認されています。...
植木屋 中嶋2021年8月27日1 分この時期必見!植木屋が教える蚊の知識と対策(字幕対応)お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は、この時期必見!植木屋が教える蚊の知識と対策 というお題で話していきたいと思います。 夏も後半に入りましたが、まだ蚊の猛威は終わりません。 そのため刺されるリスクを減らすために...
植木屋 中嶋2021年8月25日1 分コレ何?皆様のお庭にきっとある!謎の白い物体の正体に迫ります。(字幕対応)お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はお庭で見つけた謎の物体の正体に迫ります。 このティッシュがついたような様なモノは何なのでしょうか? 高確率で皆様のお庭にもあるはずなので 是非ごらんください。(^^) 勿論、対策や予防の方法もお伝えします!
植木屋 中嶋2021年8月12日1 分【実はとても厄介な害虫】お庭を守るためのコガネムシ対策の話し!お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はリクエストを頂きましたので、 コガネムシについての対策を お話したいと思います。 コガネムシは可愛らしい見た目で、あまり害虫という印象を もたれない方が多いですが、特にバラや鉢植えが多いご家庭では...
植木屋 中嶋2021年7月22日1 分【庭木の王様は枯れやすい?】茂ったモッコクを透かし剪定で涼しげな姿に変えます!お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は茂ったモッコクを剪定をして、涼しげな形にチェンジさせてみたいと思います。 ご自宅でもモッコクが剪定できるように 剪定のポイントを3つにまとめてみましたので よければ参考にしていただければ幸いです。...
植木屋 中嶋2021年6月28日1 分【使わないと損⁉】︎実験しながら効果を説明!展着剤についての話しお世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は展着剤についての話になります。 現在、6月下旬で病気や害虫が多く 発生する時期でもあります。 ですので薬剤散布がかかせないのですが 梅雨時でもありますので、 散布するタイミングが難しいと思います。...
植木屋 中嶋2021年5月12日1 分(花を汚す小さい悪魔)アザミウマの話と薬剤を使わない予防と対処についてお世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はバラなどの花に悪さをすることで有名な アザミウマの話と その対策として、駆除と予防で薬剤をつかわない方法を お伝えしていきたいと思います。 これから更にアザミウマが活発化する季節ですので...
植木屋 中嶋2021年3月30日1 分植木屋がハチに刺されないための方法、刺されたときの対処、おススメの対処グッズについて話します。お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は刺されると痛い蜂についての動画になります。 昨年、実は蜂に刺されまして、その時に2度と刺されたくないとの思いから 色々と勉強をしたので、皆様が同じような被害に合わないように...
植木屋 中嶋2021年3月16日1 分なにコレ?庭の土から出てきた謎の貝の正体を調べました。お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はお庭で発見した謎の貝について調べてみました。 結構、どこにでもいるので 恐らく庭いじりをして、見かけたことはあるけれど その貝の正体までは調べる方はすくないのではと思いまして 今回は動画にしてみました。...
植木屋 中嶋2021年2月9日1 分(まるで鑑識)犯人はキ●イムシ?穴だらけのイヌツゲを補修せよ!お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は穴だらけになってしまったイヌツゲをどうにかしたいと思います。 現場での鑑識作業?をして犯人を推測して、補修していきます。 ・どんなことをして犯人を割り出すのか? ・犯人はどんな奴なのか? ・それによりどういっ
植木屋 中嶋2021年2月4日1 分コーキング剤を使って穴だらけのモミジを補修してみた。お世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はコーキング剤を使ってカミキリムシによって穴だらけになった モミジを補修してみたいと思います。 コーキング剤ってなに?という初歩的な疑問から実際の使い方なども すべて見ればわかるようになっています。 是非ご覧ください。
植木屋 中嶋2021年1月30日1 分植木を枯らしてしまうカミキリムシの対処法についてお世話になっております。横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は植木に穴をあけて卵を産み、 中から枯らしてしまう 恐ろしいカミキリムシの話と その対処方法を したい思います。 よければ、ご視聴ください!
植木屋 中嶋2021年1月28日1 分自粛の今こそ始めよう!誰でもできる植木の健康を守る方法。今回は自粛期間の今こそ始めたい 自宅の植木の健康を守るためのお庭のパトロールについて お話してみたいと思います。 誰でも出来る簡単なことなので よければ、ご視聴ください!
植木屋 中嶋2020年10月23日2 分植えてはいけない植物たち②(ツバキ編) 植木屋として管理の観点から お庭に新しく植えるのにおススメしない植物について 書いていきたいと思います。今回はツバキです。
植木屋 中嶋2020年9月26日4 分刺される前に知っておきたい蜂への知識先日、蜂に刺されたので2度目の被害にあわないように 自身の勉強と共に、読んでくださる方にも 被害を未然に防げるような記事を書いていきたいと思います。