top of page
検索


ニッケイの剪定前後写真②
お世話になっております。 横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回は先日に剪定したニッケイの剪定写真の別アングルを お届けします。 剪定の難しい部分はアングルが変わっても カッコいい、美しいなど思って貰わなくてはいけないことです。...
植木屋 中嶋
2021年3月6日読了時間: 1分


ニッケイの剪定前後の写真①
横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はニッケイの剪定前後の写真です。 ニッケイはクスノキ科ニッケイ属の常緑高木です。 根っこの部分は”ニッキ”として八つ橋に使うことが有名みたいです。 たしかに切っていると八つ橋の匂いがして、お腹が減って大変でした(TwT)
植木屋 中嶋
2021年3月5日読了時間: 1分


夏蜜柑の剪定動画を撮ってみました。
お世話になっております。
横浜市 緑区の植木屋 中嶋です。
新年最初の動画投稿になります。
今回はボサボサで虫の住処になってしまっている
夏蜜柑の木を剪定してサッパリさせてみました。(^^)
3分程度の短い動画なので
是非、ご視聴ください。
植木屋 中嶋
2021年1月23日読了時間: 1分


アジアサイの冬に出来るメンテナンス動画をUPしました。
今回は来年度のアジサイの花を綺麗に見せるために 冬場に出来るメンテナンス方法をご紹介するものとなっています 今回はサンプルとして鉢植えで説明しましたが 地植えのアジサイでも活用できる内容ですので 是非、ご視聴ください!
植木屋 中嶋
2020年12月11日読了時間: 1分


初心者必見!植木を切るために必要な道具
今回は、これから切ってみたい、始めたい方向けに剪定に必要な道具の紹介をします。 どれもホームセンターなどでそろえられるラインナップですので是非みてください。
植木屋 中嶋
2020年5月27日読了時間: 3分


この時期のミニつるバラのメンテナンス!
今回は、花を咲かせる予定のミニつるバラのメンテナンスをしたので 写真を使って説明していきます。
、どの植物にも使える基本的なメンテナンス方法なので是非、見てください
植木屋 中嶋
2020年5月6日読了時間: 3分


松の新芽(ミドリ)を整理してみました。
植木としてはメジャーな松の新芽は”ミドリ”と言われるのですが、 そのミドリは春ごろから急激に伸びて、放置しておくと、だらしなく見えてしまいます。 ですので、それを整理してみました。
植木屋 中嶋
2020年4月27日読了時間: 2分


アジサイの花をキレイに見せる!今から出来るメンテナンス方法。
横浜市緑区の植木屋 中嶋です。 今回はアジサイの花をキレイに見せるメンテンス方法の紹介です。 暖かくなった今から出来るので、寒いのが苦手な人も気になったらやってみましょう。
植木屋 中嶋
2020年3月22日読了時間: 2分


剪定で大事な4つのポイント!素人さんが上手くいかない理由は?
横浜市緑区の植木屋 中嶋です。今回は
剪定で大事な4つのポイントと素人さんが上手く出来ない理由について書いてみました。ズバリ勝負は切る前から決まっていると言っても過言ではありません!気になった方は是非ご覧ください。
植木屋 中嶋
2020年2月25日読了時間: 4分
bottom of page